コンロッドがエイリアン
お客様のシルビアがFISCOのAコーナー立ち上がりで”ドンガラガッシャン”というハデな音と共にエンジンストップ。
何かな?と思ってボンネットを開けると、ブロックの横からコンロッドがエイリアン(飛び出していた)。
↑シリンダーブロックを助手席側から見たところ
↑シリンダーブロックを運転席側から見たところ
左が今回ブローしてしまったコンロッド ↑ 右が正常なピストンとコンロッド
コンロッドが折れた原因は、パワーの出し過ぎ、オーバーレブ、コンロッドボルトの締め付け不良又は締め過ぎ、メタルのクリアランス不良、オイルの片寄りによる油膜切れなどが考えられます。
エンジンの組立てはお客様がプライベートで行ったため、クリアランスや締め付け具合は分りませんが、 一番の原因はパワーの出し過ぎだと思います。
カムやタービンを交換したら腰下も強化しないとダメって事ですね。
関連ページ
- タービンブロー
- 雑誌などでよく見かけると思いますが、RB26の場合タービンブローがエンジンブローの引き金になっているのをご存知でしょうか?
- RB26のクランクプーリー破損
- クランクプーリーが割れてしまうと、プーリーが空回りしてしまう為パワーステアリングが効かなくなりハンドルが重くなる、オルタネーターが回らなくなって発電しなくなる。一番怖いのがウォーターポンプが回らなくなる事でオーバーヒートしてしまう事です。
- BMW MINI R50 のトラブルと対策
- 娘が乗っているミニクーパーのパワーウインドウが下がらなくなり、その後に出した車検ではハイマウントストップランプのレンズが割れているのとフォグランプの取付位置が低いので車検には通りません、との連絡がありました。
- ジムニーJA11
- 症状は、まっすぐ走らない、フラフラする。という事で チェックしてみると、キングピンにかなりのガタが出ていました。