ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報

ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報

ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報

ブレンボフロントキャリパーのパットを回転方向で押えているプレートのボルトが、サーキット走行を数回繰り返すと緩んでしまうのを発見。

ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報 ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報 ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報

写真がボケてしまって分かりにくいかもしれませんが、左の写真の矢印の部分に付いているボルトが右の写真で手に持っているボルトです。
このボルトが緩んでローターに思いっきりキズを付けてくれました。
パット交換の際には緩みがないかチェックして下さいね。
ちなみにこのボルトを締めるにはトルクスレンチのT25というサイズのものが必要です。

 

ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報 ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報 ブレンボ付きのGTRの皆さんに注意報

 

34GTRのフロントキャリパーです。
FISCOでのタイムアップはブレーキングで、という事で1コーナーのブレーキ距離を詰めていったところ、キャリパーのダストシールが写真のように炭になってしまい、これは危険という事でオーバーホールしました。
ダストシールはボロボロでしたがピストンのシールはまだしっかりしていました。
そういえばレース用のキャリパーにダストシールは付いてないよね。
でもストリートで使う事を考えるとやっぱりダストシールは必要ですよね。
とにかくここまで温度が上がってしまうという事はキャリパーとローターの容量不足なので、
大きいキャリパーとローターに交換しなければ無理なのかな?
(キャリパーとローターのセットがもっと安かったらいいんですけどね〜)

関連ページ

エンジンオイルについて
エスパワーではJCDのエンジンオイルをお勧めしています。その理由を今までの経験やオイルに対する考え方などを交えて紹介します。
メンテナンスサポート
エンジンオイル交換は定期的にやっていてもミッションやデフなどのギアオイル交換をしてない人って多いですよネ!
スロットル、インマニのエア漏れ点検
最近スロットル、インマニのエア漏れトラブルが多くなってきたので、簡単にチェックできるようにテスター(と言えるほど立派な物ではありませんが)を作りました。
ヘッドライトのコーティング始めました
かなり白く濁ってみすぼらしくなってしまったヘッドライトが新品のような輝きを取り戻します。
AZ-1ブレーキパットとローターの交換
AZ-1のブレーキパットとローターの交換です。 最近の車は、キャリパーを外せばローターが外せる車がほとんどですが、この車はハブをナックルから外さないとローター交換が出来ません。 BCのようにナックルごと車から外します。

ホーム RSS購読 サイトマップ
オリジナルパーツ パワーアップ レストア シャシー メンテナンス トラブルシューティング サイトマップ